2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今日はスランプ

同人誌は校了、インターネットで配信しました、9時過ぎ、永年休んでいたガラスを始めた所、硝子の神様が降臨してくれまして大変な進歩があったのですが、ジョギングは当中の雨で中止、その後なんやかやありまして、12時に工作台へ。火室部分を取り付けた…

位置チェック

旧いTMSに「作っている時間より考えている時間が多くなって困る」というようなことが書かれていました。現在の上廻りの試作はまさにそんな感じ。ドコービルのキットの取り説を読み直し、あらやっちゃった!と失敗を反省してます。そうすると前板のプロポーシ…

煙室とサイドタンク

ううん、まさかサイドタンクの中心とボイラの中心がずれているとは思いませんでした。昨日、高さが合わないな?と思ったのはそういうことだったのですね。教えて頂いて助かります。そのままだとド壺だったかもしれません。結局0.8mm上方に移動させました。煙…

ボイラ等

削り出したボイラに煙突/ドームのセンタをケガかなくてはなりません。そこで、欠き取り部分を埋めるべく、ピッタリの10ミリ角パイプを嵌め込みました。ボイラはφ9なので、これを横にして定盤に置き、ハイトゲージでセンタ線を入れるわけです。 本体との位置…

昨日の失敗

モーターの欠き取りです。このように書き取る必要がありました。 サイドタンク部分はこんな感じ。キャブの支柱の欠き取りが必要でした。 ボイラも削りました。こんな感じ 月曜日なのでここまで。 ジョギングは霧雨の中22分4秒でした。

上廻りの試作

同人誌も一段落しましたので、試作にはいります。9mmバージョンのプロポーションが心配なので9mmから。t0.3真鍮板で、リベットは省略、青ニスを吹いてケガきます。折り曲げはPカッターで筋を入れますが、昨日のT定規がずれなくて使いやすかったです。 切り出…

続・もろもろ

荷物が届きました。いわき市のI氏にお願いしていたバイスの口金加工があがってきたのです。ところが、それからが大変、例えばトラスコ。アリミゾはガタガタで、バイスを締めると口金に段差が出来ます。すなわちアゴが浮き上がるのです。アゴが浮き上がらない…

作る事が好き!

今日は慰安会で工作は休み。戯言を書きます。 子供の頃から工作好きでした。子供の科学、模型とラジオ等を読みふけり、鉄道模型にのめりこみました。中学2年で最初のレイアウトを作って、高校は受験のため模型を封印、大学に入学してから再開しました。中学…

今日は執筆業

えーと、ちょっぴりガラスをいじったあと、ナローの同人誌に掲載して頂く原稿を書きました。その後、KKCの編集に移り、ヤマを越えました。今回はかなり編集が進んでいます(実はネタ不足)。 で、その後9mmバージョンの真鍮モックアップを作ってみる事にし…

いい加減な図面で

直ぐ発進してしまう粗忽者です。更に検討を続けました。同人誌でH御大が図面を5回書き直したと言う話は感動的でした。いろいろ工夫して、このカタチで良さげな気がします。 模型仲間はありがたいもので、Oナローのキットを作った方が居られ、取り説の複写を…

設計のやりなおし

もしかして、この写真は左右逆に焼いただけかしら? モケイを作る際、最も大切なのはセンスだと思います。それが決定的に欠落していますので、ともかく地道に良いカタチを追求するしかありません。 参考にした図面はrailtruckさんより「いろいろ怪しい所があ…

悩む〜〜

昨日のモックアップにキャブの屋根も付けて感じを見ました。決して悪くはありませんが、明らかに巾広です。 6.5mmはプロポーション文句無し! それじゃ9mmの下回りに6.5mmの上廻りでは? シリンダ等はみだしまくりですが、これも決して悪く無い。そう、これ…

車体巾

スケールでは16mmですが、9ミリバージョンではシリンダー中心より狭くなってしまうので、18mmにしてみました。シリンダーの飛び出し具合は悪くありませんが、何となく平べったい感じ。16番の思想ですと、少し上廻りを大きめにするのが良さそうですが、そう…

一段落

無事バルブギヤの組み込みが完了しました。スルスル転がるので大丈夫でしょう。 先日のナローの集まりで「え?こんなに小さいの!?」という声がありました。ブログの写真はマクロで撮影していますので、大きさの間隔が違うのですね。で、おとぎ話ではありま…

組み込みました!

このクラスのドコーはAさんやNさんが先行して作られていますが、難題はやはりこの下回りであり、省略するか、隠すかということになります。それじゃあ作ってみせるワイ!と大見栄をきって作りました。スルスル回ります。エクスパンションリンクは5mmでした。…

突然4100

今日は会合があり、工作は休みです。何を書こうかな?と考えてこの4100にしました。 マッファイの4100はもう40年前から製作予定に入っていました。T氏の素晴らしい作品にTMS賞が送られて、ちょっぴり悔しかったです。 仙台の「つばさ模型店」の閉店の際、こ…

ガイドヨークの仕上げ

昨日の部材で仕上げます。模型は「模す」ことが基本で「実物通りに作る」というのは二の次と考えます。わずか2ミリ角のガイドヨークの腕に長さ3ミリの加減リンクがぶら下がりエキセンの動きを受ける、ほんまかいな?てな感じで、ここまでは作りました。こ…

ガイドヨークの造作

実物の加減リンクはヘルムホルツのようにラジアスロッドと滑り子が連結されていて、滑り子が加減リンクを上下してニュートラルからフルギヤ、バックギヤと切り替えられるわけですが、この小さいロコでは無理。せめて、ラジアスロッドを上下させる「吊りリン…

ガイドヨークの加工

昨日のテーブル状の真鍮板って?という質問が有りました。こういうものです。 すなわち横フライスでは、作業方向は1次元なので、直交する作業の場合は、バイスを90度回転させるわけですが、このような真鍮板にハンダ付けしておけば。90度回転させて銜えれば…

加減リンクとガイドヨーク

別に試作ですから真鍮でも良いのでしょうが、洋白の色合いが気に入って、バルブ廻りは全部洋白で作ってます。加減リンクも製材した板から削り出しましたが、全長3ミリとあまりに小さく、しかも端にはエキセントリックロッドの受けがありますので、アンチロ…

もろもろ

昨日のWB12はモータを元に戻して、集電ブラシをベリ銅にしました。 まあ、良く走ります。驚く程スローが効きます。あえて言いますが、帯材の燐青銅と線材のベリ銅では天と地程違います。帯材はかなり圧力が必要で、その為にフリクションが大きくなります。ベ…

WB12

NGさんのパワーユニットを組んでみました。トラムロコに使えるか検討です。 輪芯を取り付けるには少し内グリする必要が有りました。 実は例のコアレスを装備したくて組んだのですが、これは全くのコンの勘違い。遅過ぎるのです。フェルトバーンの下回りでは…

トラムロコは

かなりヤバイ状況です。知ってしまえばもはや手は抜けない。知らないから省略したは許されても、知っていたが省略したというのはロコビルダの沽券にかかわる(というほどの大げさなものではないけれど)。細部まで知ってしまったために製作断念という事もあ…

トラムロコ

体調は戻りましたが、今日は会合。昨日の設計ともろもろでブログを書きます。 Riltruckさんご指摘の「ブラウン式弁装置」は多分こんなかな?と想像しています。間違っていたらご指摘下さい。これを模型化するつもりは全く無く、既存のパーツや走り装置で安易…

またしても

鬼の霍乱第2弾。全身倦怠が強く、やる気がそがれています。 スワップの反省。モーターはもっと沢山用意すべきであった。ベリリウム銅も殆ど売り切れて、補充しなければならない。パーツ類は気づいてもらえるかどうかであり、店主に相談して、ここにあります…

スワップミート

朝早く仙台を発ち、10時過ぎには会場に着きましたので、余裕でした。11時の会場から、いつものように常連さんがいらっしゃいましてごったがえしました。モータ2種類とベベルギヤは早くも完売、ご迷惑をおかけしました。モータは在庫があるのでメールにて注…

明日は練馬においでませ!

年に一度のスワップミート、ということは「コンの模型店」の年1回の開業日です。しかし、色々間に合わず、袋詰めも断念しました。大型の旅行鞄とリュックに商品を詰めて、準備ができました。KKCやNGJでしか頒布していない特別なパーツや材料、工具を特別に…

6.5mmも

作りました。若干改良の余地はありますが、こんなもんでしょう。本番ではリンクはエッチング抜きなので、0.3mmくらいになるかもしれません。ともかく、W大先生が蒸気クレーンで作られた細密なワルシャーとは憧れでしたので、少し近づけたかなとおもってます…

バルブロッド廻り

バルブロッドは太めですがφ0.5で作り直し、これに0.5×0.2の帯材をハンダ付けして、φ0.3の孔をあけました。例のピンバイスでグランドの菱形を作り、バルブロッドを弁室に差し込んで、孔の位置が動輪のロッドピンが中央の場合のクロスヘッドリンクの先端の位置…

クロスヘッドリンク(承前)

角棒からの削り出しはかなり無謀でした。スケールでは多分0.3ミリくらいの太さ、リンクの軸距離も1.8くらいの小さいものです。とりあえず9ミリにつけてみました。6.5ミリは別な作り方の予定です。 実はバルブロッドの径を間違えました。シリンダブロックには…