2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

再びローラー運転台

受注してまだ出来ていないのが2件ありました。これを早く作らないといけません。今回は12ミリで8台です。ステーは6割出来ました。ベークブロックは、10ミリ板から切り出して、フライスで仕上げました。明日、完成させます。 しかし、驚きました。4メ…

教えて下さい

今夜は同業者の会で、世話役なので工作はお休みです。さるお方から、これの注文が来ました。 http://www.archive.org/stream/lightlocomotives00hkporich#page/106/mode/2up B-SS-Mineという鉱山仕様です。基本は共通なので、何とかなりそうですが、2点わか…

コッペルセットの機関車

昨日入手しました。良く走りますがバックでひっかかるので、分解してみました。ところが分解出来ません。センターの長いビスはそのまま外せば良いのですが、前方が外れないのです。もちろんシリンダー間の金属棒はマイナス溝も無いし、煙突にドライバをさし…

さかつうギャラリーでのお買い物

今日はナローの集まりで、その前にお買い物をしました。さかつうギャラリーを物色していた所、こんな細密ピンがありました。 カシメピンとしての用途ではなくあくまで埋め込みピンのようですが、あ、これはドコーのバルブギヤに使えるかも・・、とすぐにピン…

黒染め

さて、今日はコンの黒染めのやりかたを述べます。模型工作の方法論は多々あり、より良い方法、効果的、効率的な方法もあるとおもいますので、これはこう作るに限るというような切り口はさけてます。自分はこうやってますので、ご参考ください。良いよう方法…

ありゃりゃ!

ポーターの二つ目の試作はここ迄出来ました。火室はあとからの接着なので、あわてて撮ったこの画像ではスティームドームがずっこけてますが、実はちゃんと納まりますので、ご心配なく(何を言いたいんだか・・)。焦ったのは明後日のナローの集まり迄にそこ…

失敗の連鎖

かなり自己嫌悪に陥ってます。日曜日の集まりの為に、とりあえずポーターの試作は完成させようと焦っていました。下回りの組み立てで、ロッドまでスムーズにまわるのを確認したのに、ギヤを噛ませてしまい、位相がずれて、すべてやり直しと言う情けない状態…

リュブリケータ

ポーターのカタログを参考にリュブリケータを作りましたが、これはもっと大きな機関車用のようで、この機関車には大き過ぎました。模型のお友達から資料をいただき、リュブリケータは改良しないといけないと思ってました。有名なサドルタンク等B型の小型機関…

ううむ!

実はポーターの改良を計画したときの目標はこれでした。 http://www.archive.org/stream/lightlocomotives00hkporich#page/116/mode/2up これですと、スティームドームからさまざまな蒸気の配管がなされているのではなくて、最初に作ったポーターのドームを…

わ!大変!!

ポーターの試作をしていて、いよいよ火室、キャブまわりに入りました。そして、大変な事に気づきました。何故キャブの中にスティームドームがあるのか?その理由がやっとわかったからです。当所は、ドームをキャブの中に移動すればそれで大丈夫と多寡をくく…

無事戻りました

朝早く仙台を発ち、羽田経由で出雲空港往復で、最終の「はやぶさ」で帰りました。「はやぶさ」の乗り心地は最高!日本の鉄道技術は世界一だとおもいます。この技術で、国産の航空機製造も可能だと思うのですが、YS-11以降の国産機が誕生しないのは寂しい。や…

ポーターの改良(2)

ちょっと時間が無く、ここまでです。ドーローヘッドは良い感じです。孔の位置がちょっとずれてますので、修整が必要でした。それから、ボイラの高さは調整が必要な様です。 明日は日帰りで島根です。朝早く出発なので、無理せず早じまいとしました。キャブ内…

今日は自重!

明日、模型のお客様がお見えになるので、工作台4つを綺麗に片付けました。片づけは苦手ですが、パーツキャビネットを導入したのでかなりはかどりました。そして、10時半、さてやるぞ!と言う時にRRRと電話が鳴り、急用です。そういう仕事をしてますので、…

ポーターの改良(1)

画像は省略しますが、やはり弁室に問題があります。高さを0.5ミリくらい下げると良いでしょう。あとで、画像添付します。すけーるこそ違いますが、クリフ翁はさすがです。弁室の件はさるナローの大家より指摘をいただいてます。 今回の改良パーツは4点でボ…

改軌

K兄のお話ではポーターを10.5ミリで作って欲しいと言うオーダーが結構あるそうです。そこで改軌を試みました。9→10.5ですから0.75のスペーサを2種類4枚作れば良いわけですね。 台枠に取り付けましたが、一発でカラカラとまわります。車輪側のスペーサの遊…

アクリルケース

今日は同業の集まりがあり工作はお休みです。つなぎの話題で失礼します。 幸いにしてアクリルケースを発注出来る立場にあり(ネットでも買えますが)、愛用していますしガレージキットにもお付けしております。細かい部品は蓋のついたアクリルケースでの保管…

ポーターの組み立て(追補)

2両目のポーターの試作中で、気づいた事を。 接着剤はエポキシより「スーパーX」が良いです。弾力があり、ポロッと取れる事もありません。お試しください。 さて、炭素棒ハンダ付け装置の応用をお話しします。シリンダーブロックにスライドバーをハンダ付け…

改良ポーターとします

キャブ内にスティームドームのあるタイプを「改良ポーター」とすることにしました。試作は進み、下回りの塗装迄いってます。弁室をつけてから塗装します。ポイントは油灯の点灯と、キャブ内のディテールですね。 そういうわけで、改良ポーターのアセンブリィ…

今日から

ポーターのキャブ内スティームドーム仕様(長いネーミング!、何か簡潔な表現ありませんかね?)の試作を始めています。今日はあまりお見せ出来る所迄はいってません。 その前にローラー運転台を量産しました。これだけ組みました。手前は13ミリ仕様です。 …

ショーゾーさんの思い出

今日も工作は出来ないので、与太話を。震災の後の片づけでこんなものが出てきました。木の板のカレンダーです。Flying Zooという銘とペンギンのイラストを思い出される方も多いでしょう。 ある意味では、本邦唯一のアメリカンナロー専門店でした。杉山模型さ…

ドリルスタンド

今日明日は島根で講演会がありその準備に忙殺されてます。つなぎの話題です。これは鉄道模型界の重鎮のH氏からいただいたドリルスタンド。1,0から0,1トビで5.9まであります。これが宝物みたいな物で、穴を広げる時、あるいはタップの下孔で、どれほど役に立…

結局

ステー部分を新製しました。高さを1ミリ詰めるだけです。こんな感じ。 これで無事13ミリで納まりました。 したがって、まちがって削ったベークブロックも生きる事になりました。量産したステーはHOe用として製品となります。GKさんでも早く売り切れた様だ…

恥をしのんで

何がどう失敗したかお話しします。13ミリのローラー運転台の注文が20台あり、張り切って部品を作りました。組み立てて愕然!要するに、線路に挟まる部分が無いのです。ベークブロックの寸法取りミスでした。 もちろん今日から作り直しをを始めましたが、…

わ!また間違えた!!

ローラー運転台を組んでいたら、ベークブロックの寸法が間違ってました。相変わらずドジですね。でも、そこで自己嫌悪に陥らず、前向きになれる所が取り柄です。ステーは44ヶ作りましたので、これは後で販売用に回せば良いと、作り直しを決意しました。前…

13ミリのローラー運転台

ご注文は13ミリで20台だそうです。集中して作り始めましたが、工場の作業員とおなじですね。こんなふうにして組んでいます。フィルムケースの蓋にロックタイトを少し落として、細い真鍮線で塗ってます。今夜は組み立て途中で力つきました。 ところで、最…

しあわせ〜〜

こういう本が届きました。蒸機しか興味の無いコンですので、嬉しい限り。蒸機研究の第1人者であった臼井、金田両氏は故人となり、臼井氏の資料は某グループで大切に保管されている事は知っており、金田氏の資料はこの近藤氏が引き継いで、蒸機研究の命脈は…

ドコーのロッド

いちいち作りよりはエッチングかなと、原図を書いてます。最も苦手な作業です。数両分のロッドやリンクが一気に作れるのなら、エッチングは便利ですよね。完成したら多少放出は考えてます。 工作室の整理はまだまだです。でも先が見えてきました。

整理整頓2

第2工作台の下のスペースにパーツキャビネットをぎっしり並べ、ゴム板で滑らないようにしました。先の震災では、模型の被害はありませんでしたが、引き出しのパーツが酷いことになってました。挽き物、ビス、ロストパーツ等ぎっしりまとめました。まだ2/3は…

整理整頓

製作開始の前に、雑多なパーツの整理をしました。自分でも呆れるくらいパーツ類があります。模型店を開けるくらいです。特注のギヤ、挽き物、ロストパーツ・・。まあ、よくもこれだけ作ったものです。震災の後慌ただしく片付けた為に、ごっちゃなパーツが多…