2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

PU101改造キット

追加のエッチング板と、細密パイプが届きましたので、今日は夕方から袋詰めをはじめました。あすにもリリースのアナウンスが出来ます。鉄道模型市では、某出版社に組み立て見本は拉致されたようです。袋詰めはこのようにケースを並べて、数のミスの無いよう…

今日はフィールドワーク

連休初日、家庭サービスも兼ねて妻と仙北の道の駅を巡ってきました。目的は登米の仙北鉄道の動輪と、マイクロレイアウト用の花瓶敷きです。 登米は仙北鉄道の終点、先日まで駅舎がありましたが、すでに取り壊されています(画像は大量にあります)。あのCポ…

大事件!

完成した蒸機を走らせて楽しむのが、作り手の醍醐味。今日もアウトサイドフレームのフェルトバーンを走らせていたら、突然ガ、ガガッというひっかかりとともに、急停止、ロックしてしまいました。ありゃあ、ロッドでもひっかかったかとチェックしましたが、…

完成!

カプラは前が朝顔、後ろがケーデイーというご注文でしたが、バック運転もありうると考え、前部のカプラはコンバージョン出来ることにしました。すなわちビス交換で、朝顔でもケーデイーでも大丈夫です。 完成しました。6.5ミリの機関車と記念撮影です。 うう…

ディテーリング

止水栓、給水管、キャブ下ステップ、そしてブレーキシリンダ、ブレーキ梃子、とまあ、このくらいは追加しなくてはなりませんので、しました。カプラは指定を頂きましたので、明日にも完成です。尚オーナーはMさんに塗装を依頼するとの事でした。え?じゃあ、…

手前味噌ですが

4月29日に鉄道模型市があるとか、そこで、コンもいろいろ出品する事にしました。まだパーツが間に合わないのですが、PU101下回り改造キットは2セットだけ販売します。もちろん銀座軽便のブースです。価格は、震災価格?で、ちょっと予定よりアップして\1…

完成です

細部のディテールは残して、組みました。幸い一発で快調に走り、満足してます。動輪1回転2秒まで出来ます。高速は音がうるさいのは仕方が無いので、低速専用の機関車です。クライアントが気良いってくれるかが問題なので、場合によってはモータ交換も考え…

クランクとフレーム

クランクはこんな感じで、車軸に差し込みます。これはTさんの真似ですね。 これをこのようにロックタイトをつけて固定するわけです。 フレームはこのように上に抜けるようにして、下から床板に固定します。上方の欠き取りはあまり目立ちません。車軸の下を欠…

とりあえず

フレームは出来ました。さて、昨日のフレームにどのように装着したのでしょうか?答えは明日にします。今日は、クロスヘッド、ロッド類、すべて終了です。下回りはおしまい。明日上まわりを作って完成の予定ですが・・・。

いよいよアウトサイドフレーム

まずランボードの端梁のリベットをφ0.3で植え込みました。高さを揃える時には、コンは薄板をガイドにします。今回は0.2t洋白板をこのように手で添えて、これをガイドにリベットの頭を揃えました。 一昨日のクランクにスリーブを嵌めてロックタイトで固定し、…

アシナおばさん

アウトサイドフレームの工作は出来ませんでした。出入りの素材屋から改削真鍮版が入荷したということで、そのシャリングに追われました。また、注文していたバンコードとチャックハンドルも入荷したので、昼休みに受け取りました。 石巻で被災したお友達のU…

アウトサイドフレームその1

フェルトバーンのBタンクは、まあエガーのパクリなのですが、数年で250売りました。これはナローのガレージキットとしてはなかなかの数字です。現在25セットの材料と6セットのキットぼ在庫がありますが、再生産は無いのでこれでおしまいです。コッペルは…

難なく完成となる筈でしたが・・・

エキセントリックロッドを作り、リターンクランクにネジどめして、難なく完成の予定でした。ところが!走らせるとカカリがありました。どこかな?といろいろテストして、あ!加減リンクがランボードに当たっている!と気づきました。ハーイ先輩の設計ではそ…

モーションプレートで

厄介なのは加減リンクの受けです。今回はこのように作りました。まず、材料を二枚合わせにして、かたちを整えます。 これを万力に把持して、ポンチで割り、曲げます。 出来上がったところ。これからハンダを外し、一方は穴を1.0へ、片方はφ1のネジを切り、…

ニコン12D

今回の震災での大きな被害は、Fさんから拝受したプリンスのガスバーナーとこのニコンルーペの紛失でした。ルーペはもう20年以上このニコン12D(Dはディオプタ、つまりレンズの度数です)。過去に2回紛失していてこれが3代目。デザインがまた変わりました…

モーションプレート

張り切って、リターンクランクを取り付け、モーションプレートの設計に入りました。旧い表現ですが、好事魔多し、何とリターンクランクを飛ばしてしまいました。探索1時間、ようやく救出に成功しました。ロッドピンの穴にさし込む時に、力の入れ方が悪かっ…

今日は工作はお休み

体育館で卓球で汗を流し、その後ガラス工芸をしていたら、工作時間が無くなりました。まあ、こういう日もありましょう。ガラスと金属という相異なる素材を趣味で楽しんでいますので。 六角ボルトを作る為の治具は、この六角ヘッドピンバイス。わざわざナット…

ワルシャート

Bタンクのワルシャート化を進めました。クロスヘッドピンは、洋白から新製しました。平径1.3ですので1.45から六ヶ所ヤスリで舐めて仕上げました。この方法は、前田師に教わりましたので、詳細は控えさせていただきます。六角ボルトの自作は極めて容易なので…

弁室新製

Bタンクをワルシャート化を進めました。バルブロッドの位置をチェックしたら、シリンダブロックより少し上でした。コンビネーションレバァの寸法が間違ったのかも知れません。ともかく、新しい弁室を作り、そこにバルブロッドが挿入出来るようにしました。厄…

再びギヤードモータ

特注の1:12ウオームギヤが出来ました。そこで、果たしてこれでギヤードモータが作れるかどうか検証してみました。 ケースは6ミリ角パイプ。モータ軸は所定の位置に垂直に穿けなくてはなりませんので、バイスにブロックを接着して位置固定として、センタドリ…

合併テコ

英語ではコンビネーションレバァですね。ワルシャートバルブギヤのポイントになる部品です。ピストンロッドと干渉しますので、内側を逃げなくてはいけないパーツです。そこで、1ミリ角棒から削り出す事にしました。先はフォーク状になってます。まず、角棒…

アシナ姫のライトアップ、そして・・・

さてFIJI子さんを追い出して、正室となったアシナ姫ですが、ご主人の老眼に対処する為、ライティングを施しました。クリップライトを何処に付けたら良いのでしょうか?結局モータマウントのビスを利用して、木のステーをネジ固定し、そこにクリップライトを…

時計コレット、そして盛り上げダイス?

さて、昨日の余震は驚きましたが、何とか復興しました。そしてアシナ姫に懸想したコンちゃんは、永年連れ添ったFUJI子さんと縁を切り、アシナ姫を正室に迎えました。FUJI子さんは幸い、京都方面に再婚のため旅立ちました(以上、ボール盤のお話)。 Bタンク…

また揺れた!

結構揺れました。旋盤でネジを切っていたのですが、前の地震でゆらいだ本箱がまた倒れました。補強が必要ですね。また、後片付けで一晩かかりそうです。大きな被害はありません、ご安心ください。

アシナの兄弟

広島の芦品製作所はボール盤の名門でした。故内野師に「ボール盤なら芦芦品に限る」と諭されて、小型のASD305を購入したのはもう30年前になります。親友のDfさんも同じものを所有しています。その後芦名は残念ながら倒産し、あのボール盤も入手困難になり…

構想

Bタンクは、ガイドヨーク、バルブロッドをつければ完成ですが、果たしてこのBタンクにはどんな弁装置が良いのでしょう?1100のような応用ジョイ式?スティブンスン式?さんざん考えて、結局ワルシャート化することにしました。せっかく超スローが効くのです…

そういうわけで

シリンダを水平に作り直しました。これでブレーキ装置は完成です。引き棒のところで、外せるようにするのが自分の流儀です。 さかさにするとこうなります。 ところで、木曽森林のBタンクとか、小型の蒸気機関車のブレーキは蒸気ブレーキのことが多いようです…

Bタンクの屋根は

磁石で取り外しが可能になっています。このネタは既報ですが、再度ここにも書きます。キャブの上にステーをハンダで固定し、鉄板を接着剤で貼付けます。屋根にはネオジム磁石を接着剤で貼付けます。これで、軽いタッチでの取り外しが出来ます。ネオジム磁石…

Bタンク

客車の牽引機関車として、Bタンクとしました。かつて雑誌に製作記事を投稿し、さるお方のご好意で製品にしていただいた、Bタンクです。もし、模型界でBタンクの教祖という称号があれば、自分が拝受したいくらいBタンクは好きです。で、このBタンクには例のギ…

アルの客車改造(3)

もう、あっと言う間に出来ました。屋根はスエード調スプレーで仕上げる予定、トルペードベンチレータはもちろん自分のオリジナルです問題は、牽引機関車。明日からその牽引機関車を作ります(実は80%完成している!!)。