2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

アルの客車改造(2)

2両編成で、1両は昨日のヤツ。もう1両がミソでした。さまざまな、改造はあると思いますが、まず誰もしないだろうという、盲点をついた改造です。古典客車の中でも郵便車は独特の存在です。車内で郵便物の仕分けを出来るような郵便車もありました。そして…

アルの客車改造(1)

画像は明日アップしますが、一晩で改造は大体終わりました。呆れる程作りやすいキットで、こんなに簡単で良いのかな?という感じです。さて、その改造の為に、4本のつかみ棒にφ0.5の孔を横に穿ける必要があります。 色々なジグが考えられますが、コンはこう…

アルの客車

競作と言う事で、屋根を作り直して、素組みはほぼ完成です。あまりに簡単で、これじゃあ、腕は鍛えられないな!と感じました。オリジナルよりやや車体を低くし、ナローっぽい感じにしました。手摺はエッチング待ちです。カプラは多分#7になりそうです。 と…

説明書、そして糸のこ弓

今日は組み立て説明書を完成させました。これをカラーコピーして、キットに添えれば良いわけです。追加エッチング板も発注し、PU101のプロジェクトはほぼ終了です。 さて、糸のこの弓ですが、数年前バローベの弓に出会って以来、これに惚れ込んでいます。の…

試作は完了です

ガイドヨークを作り、バルブロッド、ロッカーアームを付けました。オリジナルとは比べるべくもなく、細密感が出ました。既に組み立て説明書も大体出来上がり、エッチングの原図も少し長めもスライドバーとガイドヨークで図面を起しました。さらに、シリンダ…

三軸の場合

サイドロッドの第2動輪に相当する部分はダミイで構わない事は釈迦に説法でしょう。NゲージのCタンクで第2動輪にはロッドピンが無く、ロッドにピンだけ埋めてあるのは良くある話です。つまり、第2動輪のピンは写真のようにロッドにハンダで固定して、ダミ…

試作は進む

今日は工作室の完全復活を目指しました。細かい部品の分類を除けば、ほぼ元通りです。そして、一つの誓いを立てました。それは、工具を使いっぱなしにしないで、使ったら元の所に収納すると言うものです。熱くなって作っていると、工作台の上は工具で被われ…

PU101を組んでみて

IMONのPU101を組んでみました。集電ブラシが新しくなり、モータも強力で、15分で組めました。これはこれで、万人向け、良いキットです。 あとはこだわりの問題。Bタンクにサイドロッドが無いのは、H御大に言わせれば「許せん!」そこで、第1動輪に目分量…

16番ファイン

ということを考えた事がありました。カツミではフランジ幅が0,7 バックゲージが14,5でポイントを通過していました。日光じゃフランジ幅0,5、バックゲージ14.8シノハラのポイントはクリア出来ました。それじゃフラんジ03バックゲージ15.1にしたらカッコ良い…

Dfさん、来る

旧友のDfさんご来訪。勤務の帰りとの事でした。1時間くらい四方山話。心が落ち着きました。多賀城のJ氏とも電話で話し、落ち着いたら温泉でもと話が盛り上がりました。 今日は工作室の細かい整理と思いましたが、無理せず休みます。事態は徐々に良い方向に…

始動!

工作室がおちついたので、創作活動を開始する事にしました。まずは、PU101のプロジェクト。スライドバァが1ミリ短かったのですが、これはシリンダブロックに埋め込む部分を見込まなかったミスでした。原図を書き直して、発注します。こうなりました。あとは…

フライス廻り、そして発見!

今日のミッションは、崩れた棚に押し倒されたフライス盤廻りを、整備する事。こんな悲惨な状態です。 縦フライスはサカイのバーチカルアタッチメントをS氏から譲り受けた、スタンドとホーザンのクロステーブルで組んだもので、重切削は無理ですが、ロストの…

復興、そして!

少し状況も落ち着き、午後からお休みを頂いたので、工房の復興をスタートしました。こんな酷い状態なのです。多分、ハイトゲージはこの下です。 積み重なった本やファイルをどかして、2列の本棚を立ち上げました。 そして、ついにハイトゲージを8日ぶりに…

Dfさんと

長電話してしまいました。Uさんは結局通信可能な所に居ないので、お友達に自分の無事を伝えて欲しいという依頼があって、昨日初めて生存が確認出来た事がわかりました。もちろん工房や実家の事は知る由もありません。しかし1週間経って、通信不可能と言う事…

無事だった〜〜

夜8時過ぎに電話、「あ、今ちゃん! Uさん、無事だって!さっきKさんから携帯で連絡あったよ。良かったね!」「え!本当!!ああ、良かった、良かった」。というわけで、天敵でも居なくては困るUさんは無事でした。すごく肩の荷が降りました。 今日は当番で…

メール復活

毎日少しずつ整理しています。今日はメール専用のパソコンを救出して、何とか接続しました。息子は本当に頼りになります。400通溜まってました。整理に1時間かかりました。まだまだ工房は酷い状態ですが、徐々に整理していきます。それより、ガソリン、…

確認

恐る恐る工房の整理を始めました。ニュースを見て暗くなるより、手を動かすべきと思ったからです。旋盤、フライス盤、ボール盤すべて無事です。カノンのハイトゲージが本の下でこれから捜索です。メール専用のパソコンも本の下になり、救出が必要です。就寝…

震災

地獄でした。仕事柄、ご遺体のお世話をしなくてはならず、土日は働き詰めでした。13時間、水とパンで働きました。電気は無く、投光機の下での作業です。3キロは痩せました。今日電気、そしてネットも復活し、1日のお休みを頂いたので、平常勤務しました…

ホワイトメタル

量産があがってきました。多少スペアも含めて220セットとなります。PU101の改良もいわばキットバッシングですが、このパーツセットで、乗工社の旧いキットが甦ってくれることを期待しています。 還暦も過ぎましたし、模型に残された時間は少ないので、今後機…

屋根と車体を

あわせてみました。屋根を変えただけで、ずいぶん感じが違う事がおわかりとおもいます。地方鉄道の二軸客車(単車)はしばしばこのようなダブルルーフで、しかも灯り窓のない、シンプルな構造です。真鍮では重いし、加工も困難なので、木製にしました。スェ…

キットバッシング

今日は工作が進んでいないので、画像はありません。コンの製作方針では「キットは材料」と考えています。スクラッチの材料が揃っている程度の認識です。殆ど説明書は読みませんし、素組みもしません。必ずとこかそこか手を入れたり、切り刻んだり、「いじる…

アルモデルの客車を

競作で作っています。屋根は何とか出来ました。このダブルルーフにしたかったのです。縁取りはプラの帯材で、端面のみ真鍮板を使いました。 さて、ボディーの構想も出来ましたので、まずは素組み。アンダーフレームに奇妙な突起がついていますが、これは何で…

今日は充電

たまにはフィールドワークも良いかなと、山形のフラワー長井線、西大塚駅を尋ねました。福島のSさんのブログでシブイ駅が残っている事を知ったからです。車で山形から南陽に抜けましたが、裏日本、失礼日本海側はまだ冬ですね。笹谷トンネルを抜けるとそこは…

ポーターは

こんな感じ。少し弁室が高過ぎたかも知れませんが、オリジナルよりは大分良いのではないかと思います。ある依頼でスタートしたPU101サイドロッドプロジェクトですが、この作品で完結とさせていただきます。もちろん製品化ではスライドバーを長めにします。蒸…

シリンダブロック

PU101用のシリンダブロックの試作が出来ました。弁室も出来てます。さっそくあわせてみました。 亀の子用の斜めブロックも大丈夫でした。 すぐに量産の指示を出しましたので、2週間くらいで完成です。これで、PU101サイドロッドプロジェクトは無事終了。あ…

屋根を木製にするのは

走行安定の問題、加工容易かどうかの問題もからみます。木製の二重屋根はそれなりに難しいので、多少簡略することにしました。一時サーフェサーを塗って、目止めとし、リュータで端部を削りました。平行ではなく斜めです。目立たないと思いますが、邪道な事…

わあ、酷い!

夜にやっと時間がとれて、屋根を削り出したら、また臨時の仕事。今日は4件目です。「や〜ね〜」と駄洒落のひとつも出てしまいます。帰って来たらもう12時過ぎ、タイムアップ、ギブアップ。口にはアフタも出てますので、還暦オジサンは無理をしないことに…

屋根です

良く出来たキットですが、円弧のカーブの屋根は好きではありません。むしろ頂部がゆるやかなカーブで、裾が絞ってある、旧型客車の断面等のカーブが好みですし、このキットでもそうしたいと思ってました。当然二重屋根が似合うので、二重屋根としました。ま…