2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Cタンクのイコライザ(1)

ちょっと構想だけ。カツミのCタンクのフレームはプレスでU型に曲げたものです。もちろん固定軸です。 従って、動軸に上下動を与えることになると、ペデスタルを削る事になります。では丸ヤスリの手作業で上下動分正確に削れるでしょうか?ワークをブロックに…

今日、明日は休みかな?

先週末、いろいろ遊んだツケで同人誌の編集がカチカチ山状態です。月末の稿了ですが、1日くらいずれこみそうです。何とかなりそうですけれど、時間はかかります。 何か模型の話題と思いましたが、少しずつ来年のスワップミートの準備をしています。その中で…

回りました!

K氏の丁寧な仕上がりにかなり衝撃を受けましたが、自分は自分なりに全力を作るしか有るまいと、調整しました。その結果、何とかまわるようになり、ひっかかりも解消しました。あとはベルハンマー等で何とかなる見通しが立ちました。 ところで、このキットの…

NGJ

というナローの集まりに出かけてきました。 その前に珊瑚模型店を表敬訪問し、動輪の充足具合を検分してきました。幸いにしてφ15.5(B-6用)は再生産されたとのことで、動輪関係は心配は無いようです。また600型の動輪の位相が左90度前進はどういうことか?…

ここのところ工作が進まないな

今日は本業のお当番と会合を二つかけもちです。20歳年上のH御大がガンガン作っておられるのに対して、工作量の不足を感じます。いろんなことをやってますので、時間が無い事は仕方が有りません。でも年齢を考えれば、あと10年この趣味を楽しめるかどうか?と…

ある依頼

お友達から、タイヤと輪芯が外れて嵌らないので、何とかしてくれとの事でした いつものようにタイヤをヤトイに銜えて軽くテーパにして組み立てました。位相合わせでビックリ。何と左90度前進でした。 同じCタンクがありましたので、テスト。一発でスルスル転…

画像はありませんが・・・

これまで6.5mmの機関車は2両作りましたが、いずれもアウトサイドフレームで、走行には何の問題もありませんでした。インサイドフレームでも、何とかなると高をくくって無謀な改軌をしたのですが、フレームの内側にギヤボックスを嵌め込むという構造が問題で…

ううむ、ギブアップか?

9ミリから6.5ミリに改軌道して一番の問題はギヤ関係。ギヤトレインの軸巾が取れないのでギヤは傾き時々ロックします。前回は何とかなると思いましたが、今回は回す度にあちこちひっかかり、その対策でまた別なトラブルという事で、全く落ち着かずしょっちゅ…

Cタンクのイコライザーを

試してみたくなりました。手元には走りの悪い旧作のカツミがあります。分解した所、何とフレームは凹型に曲げられたチャンネルでした。 Ko1さんのアドバイスで、床板とフレームは分解出来ました。このフレームで、ロンビックを仕込む事が出来るのでしょうか…

やっと

キャブが火室に納まりました。不細工な(おっと禁句でした)工作で、嫌気がさします。でも、このクラスでモータをキャブの納めなければこの方法しか無いでしょう。良く出来たキットと思います。近作のWrenに通じます。 これがこのように納まります。床板は相…

難儀やなあ・・

多分キットそのものは良く出来ていて、コンがあちこち間違えたのが積もり積もったのだと思います。キャブの内側に床板が納まるのであれば、またいろいろおかしいところもありますが、思い切って削りました。 キャブインテリアといいますか、火室部分は塗装後…

小型Cタンクのイコライザー

今日は神社の総代の会議です。当然アルコール焚きとなりますので、模型はお休み。 お友達から、小さなCタンクの場合イコライザーをどうすべきかと言う質問が有りました。自分の拙い経験から申せば、固定軸で殆ど大丈夫だと思います。どうしてもイコライザー…

ありゃ!

またまた画像は有りません。キャブは床板に乗せると思っていたら勘違いです。床板はキャブの内側に嵌るようです。でも幅広いじゃん?というのが良くわからない所です。取りあえずキャブ下の縁取りをハンダ付けしました。左右で0.5くらい削らないとキャブが納…

キャブインテリア

可成り間違ってます。水面計のパイピングは切れてますし、タレットの位置も間違いました。インゼクタは少し外方に取り付けた為に、逆転レバーと干渉してしまい、付け直しました。構造上、当然塗装後の接着ですね。 キャブに納まった所。ロストのコテコテです…

恐るべきロストパーツ

いろいろ間違えまして、ツッ込まれるのは覚悟の上ですが、ともかくキャブインテリアを進めています。これがインゼクタらしいのですが、凄いですね。 コンの知識ではインゼクタへは蒸気パイプと排気管、それに注水パイプと注入パイプの4本の配管と理解してい…

うむ?

コッペルのキャブインテリアの作業を進めました。不思議な事にハンダの流れが悪いのです。エッチング板もロストパーツも・・・。一番問題のバックプレートにφ0.3の貫通孔あけはアシナちゃんのおかげで無事済んだのですが、ハンダが流れない?シンナで脱脂し…

フライスにRを付ける

仙○規範の方にはお目にかけたく無いのですが、こんなことをしてしまいました。 ある方から真鍮材の加工の依頼がありました。横フライスで凹凸を彫るのですが、凹の部分にRを付けて欲しいと言うご依頼です。溝の巾は2.5ミリなのですが、オークションで2.6ミリ…

KKC総会

綿商会館で賑々しく開催されました。60名以上集まりました。いずれも一騎当千の辣腕モデラーで、ドキドキワクワクの連続です。個人的な画像は許諾をいただいえいないのでアップ出来ませんが、ま!凄いです。3名程新入会員がありました。蒸機工作の広がりは…

前夜祭

明日のKKC会合の前夜祭です。主役はH御大。少し耳が遠いのですが伺いました。「Oゲージが盛んな頃の状況はどうでしたか?1/45とか1/48とか色々言われましたよね。」「あああれね、結局自分の主張が正しいという事で譲らないから、平行線でしたわ。」「そ…

いざ出発

明日から上京します。年に一度のKKC会合です。準備期間は待ったくなく、あわただしく近作を梱包しました。結局会合の準備の為に時間を割いて、自分の作品に手を入れる時間はありませんでした。明日は前夜祭、明後日本番です。帰宅後に詳細をレポートします。…

16番は死語?

昨日1/80、軌間16.5mmの呼称が無いと言う議論は的外れと書いた所、「的外れではなく統一された呼称が無いという事ではないのか?」というメールを頂きました。それはそれで正しいと思いますが、コンが言いたかったのは「1/80、軌間16.5mm」というスケールはH…

旧作品

H御大の「双頭の鉄器兵」やrailtruckさんのシェイのような名作は現在も矍鑠として走ります。及ばずながらコンも旧い駄作はせめてきちんと走るようにだけはしたいと思っていました。7200は塗装待ちです。この7000も今回のリパワリングでもう手を入れる事もな…

7000の仕上げ

昨日は画像をアップしませんでしたが、下回りでは集電ブラシを0.3ベリリウム銅線として3軸から集電しました。テンダーは2軸で軽く、集電能力に疑問を持ったからです。すなわちCタンクとして仕上げ、テンダーはトレーラー扱いとなります。サウンド装置も不…

7000再び

昨日のブログで、モーターを何に組み込んだか記載していませんでした。BLWの7000です。原設計はイーハトーブの瀬川良一氏で、ある意味では実物の忠実なスケールモデルよりカッコ良いというか可愛いデザインです。Ue氏のスケールの7000と並べてみると、そこに…

モータ交換の儀

朝から準備、準備、また準備で何とか集会の準備のメドがたちました。 その集まりで、会員に頒布する為にA氏より一辺が10ミリの角形モータを提供して頂きました。これは先のミネベアSE15の弟分とも呼ぶべきもので、長さは20ミリ、そのトルクはこのサイズとし…

ううむ集会の準備かな?

ホルダだけでなく予備チップのも分売します。名前がややこしくて記載が大変。先の形状で色々ありますね。 真鍮板は切り出しました。積み木も準備OK.しかしあまり荷物は多く出来ない。梱包作業も大変です。ロストパーツやギヤの選別、袋詰めなど、作業が続き…

しつこくチップホルダ

8ミリ角で一辺が11ミリ、厚さ3ミリのダイヤ型チップホルダの注文もありました。集会で頂きたいとのご宣託。ええ、ええ毒をくらわば皿までといいますので、作りましたよ。 しかし、何とチップもスクリューも底をつきここでおしまい。 その後Oゲージの方から…

サーメットチップ

10日後には模型の集会があり、恐らくサーメットチップホルダも可成りの需要が見込まれるので、23本作りました。 中途西宮のH御大から電話、「ああ、あの超硬チップね、良く切れるけど時々欠けまんねん。どないしましょ?」「え?そんなことないですよ。自分…

え?コンジット?

ボイラ(ジャケット)に煙突、ドーム類を留めてみました。写真で見ると隙間が目立つので、明日直します。スチームドームの造作はどうかな?とは思いますが、スロットルバルブも鋳造されているので我慢するしかありません。サンドボックスもボイラとの合わせ…

ジグ作戦

サンドボックス、スチームドームは予定通りM1タップを切ってネジ留めとすることにしました。サンドボックスは角型でバイスで把持出来るのでボーリングは何とかなりますが、スチームドームは難しい。関西の名人はハンドバイス手揉みでコリコリとなさっておら…