2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Bタンク/火室

ここらあたりが一番難しいところ、ギヤボックスの当たりを逃げながら、火室らしくまとめなくてはなりません。へたをすると過失をおかしてしまいます(笑)。結局このようにしました。これはエコーさんの汽車会社のCタンクと同じ方式です。ちなみに、このキッ…

パソコンのこと

パソコンは苦手です。ITに長けた人に優れたモデラーはいないと暴言を吐いた方がおられましたが、さすがにそういうことも無いでしょう。でも、苦手です。根がアナログ人間なのでしょうね。 ともかく真のマックユーザです。OSは6.1から使ってました。先日まで…

今日は

お休みなのに朝早くから午後2時まで飛び込み仕事で、昼食も午後2時過ぎでした。それから賀状を書き、神棚の掃除をして、お正月の飾り付けをしました。そうしたらご利益でしょうか、こういうものが到着しました。 もちろんカラー、車軸もあります。車軸はφ1…

Bタンク/キャブパーツの切り出し

切り出して仕上げました。コンは糸鋸はまだまだ未熟で、最低でも0.3ミリは残りますので、ヤスリで仕上げなければなりません。多くのモデラがそうであるように、自分もワークを水平に保持して、ヤスリを縦に動かしてヤスリがけします。リベットもありますので…

自己流ドレメルの持ち方

まったくの自己流です。ご批判をいただきたく・・・。 ドレメルは高速回転していますので、回転工具の先端とワークとの接触はシルキーでないと喰ってしまって、ワークが飛ばされます。左手にワーク、右手にドレメルをこのように持つとまず、必ず失敗します。…

Bタンク/下回りとの連結

今日は工作は出来ないので、理論のみ。従前のBタンクの構造の定番は、こんな感じ。キャブにボイラを固定して、煙室とキャブ二箇所をビスで床板に固定。自分のBタンクの記事もそうなってました。 今回はボイラのスペースにモータが横置きで、簡単なキャブイン…

ブログのこと

今日は飛び込み仕事で、工作が出来ませんでした。正確には、別件の原稿執筆等していて工作の時間が取れなくなったというのが正しいです。約2年毎日ブログを書き続け、驚異的なアクセス数を獲得出来ましたが、それなりに疲労感もあります。今日は思うところ…

Bタンク/妻板も作り直し

結局妻板も作りなおしました。致命的だったのは、後方の窓が楕円ではなく真円だったこと。楕円のままだと、石炭が窓から入って来てしまいます。妻板でのポイントは、屋根のカーブに合わせたリベットです。今回はクロステーブルは御法度なので、このようにし…

Bタンク/キャブの作り直し

前回作ったキャブの側板はリベットがごつすぎるのと、縁より1ミリというのが、Oナローみたいで、気に入りませんでした。やはり16番ではリベッとは端から0.5くらいが精密感が出ます。せっかく作った側板ですが、作りなおすことにしました。リベットのダイもφ…

忘年会

今日は模型を離れたお話です。年に一度の大切な忘年会、そう、学生時代の山仲間との楽しい忘年会でした。大学時代に卓球部、鉄道研究会、そしてワンデルング会と3つのサークルをかけもちしてました。卓球は主将で東日本で優勝したことがあるんですよ!模型…

Bタンク/煙室サドル

ご教授いただきましたので、やはりブロックビルドしてみることにしました。快削フラットバーを6×4×10で切り出して、モーターツールでボイラ部分の欠き取りを削ります。昨日削れなかったのはカッターが古かったせいで、新しいカッターではサクサク削れまし…

今日は・・・

朝早く叩き起こされまして、疲れ気味でしたが、週2回の運動の日なので、2時間卓球で汗を流しました。入浴後に、別な原稿に手を入れて11時過ぎに工作台へ。 ボイラの孔あけ、煙室サドル取り付け用のステーハンダ付け、そして煙室サドルを作りました。しか…

Bタンク/冷や汗一斗!

鹿ヶ谷さんのご指摘で、煙室扉ハンドルを検討した結果、あるとんでもない事実に無知である事がわかり、冷や汗が・・・。 すなわち「クリートのある機関車は煙室扉ハンドルは必要ない。扉の開閉はクリートを緩めて行うのであり、中央部は取っ手があれば十分!…

Bタンク/煙室扉ハンドル

実はまだ公表出来ないプロジェクトが進行していまして、今日もその為の記事を1本書きました。Bタンクに関してはお正月あけの完成を目指していますが、写真を撮ったり、図を書いたりで、ノロノロ運転ですみません。本業を辞めちゃえば、どうにでもなるのです…

リベット打ち装置の改良

やはり、丸い「ダイ」でないと、交差したところとか、角で90度曲がると、前のリベットがダイに干渉します。その対策としては、丸いダイにすることですね。φ3ドリルロッドをドリルレースで加工します。これにセンタにポンチングしてφ0.25のドリルを静かに立…

Bタンク/クリート

0.6洋白角線にφ0.4の孔をあけて、治具で長さを揃えます。 あとはこのように整形して 煙室扉に埋めます。 蝶番、開閉ハンドルを作って、煙室扉は完成です。 今日はこの他色々作りましたが、明日のネタにしますね。選挙の報道を聞きながら工作しましたが、どう…

Bタンク、作り直しの連鎖

作ってる途中で、青くなりました。何と、煙室扉の中央の円盤が偏芯しているのです。クリートまでつけてからの事態で、まったく嫌になります。クリートの作り方も明日にします。だって、二倍作りました。もうへとへとです。 実はキャブの側板も作り直しの予定…

Bタンク/煙室扉2

問題は周囲のリベットです。外周から0.5内側ということで、ストッパが必要です。そこで、打出し機の例の平鋼のダイにこのように設置しました。 試し打ちです。良さそうです。 打ってみました。 言い忘れましたが、全周10分割は、このように、ボール紙にワ…

Bタンク/煙室扉

煙室扉は蒸機の上まわりでは、難関です。今回は旋盤を封印していますので、ドリルレース作業と成ります。では、煙室扉の円盤類をどうやって作るのでしょうか?まず、基礎と成る円盤を作ります。材料はt1の真鍮板。ポンチを打って、円をケガいて切り抜きます…

ハイトゲージ

およそ、金属工作を志向して精度の良い加工を目指したいなら、ケガきはハイトゲージに限ります。確かに、ノギスでもケガく事は出来ますが、ハイトゲージを一度でも使えばもう後戻りは出来ません。コンは20年以上カノンの15cm(これは絶版で絶対入手不可能)…

話題を二つ

今日は忘年会で、工作はお休みです。 お友達と共同でナンバープレートの原図を作りました。こんなもんでしょうか?四隅のボルトを表現すべきですね。 ところで、今日こういう本が届きました。素晴らしいです。しかし、自分は絶対これらの機関車を作ることは…

Bタンク/ボイラー

φ12の小さいものです。理論上は(12マイナス0.3)×3.14ですので、36.67となります。ま、しょうがないので37ミリで作りました。ボイラーの丸めは、ポイントは縁であることは、一度でもボイラーを丸めた事が有る人は知っていますよね。菅原さんの技法書にはそ…

Bタンク、キャブ

側板はリベットを打って、窓の縁取りに成ります。ケガき終了。 リベット打ち終了。 窓の縁取りは、0.2t洋白板を貼って切り抜きます。 妻板にもかかりましたが、ここでタイムアップ。 明日はボイラーを丸めます。今日は別な仕事がかなり捗りました。

リベットとポンチ

Bタンクの上回りに入ります。材料は0.4tの真鍮板です。これに、綺麗にリベットが打てないといけませんので、ある実験をしました。「リベットのポンチは鋭い程良い」という仮説です。ポンチの成形は自称「ダブルドレメル」という方法で作りました。折れたタッ…

とりあえず

シリンダブロックを作りました。カバーは0.3tの六四真鍮板で、リベットをきつめに打ってから、曲げます。 組んでみました。シリンダー前後蓋は磨き出しのために、最後に接着します。もう少し調整が必要な様ですが、明日からは上まわりに移ります。 夕方少し…

秘技(でもないかな)ニッパ挿し!

今日も印刷等色々あって、12時に工作台へ、20分程でネタを作りました。植え込みリベッとは、皆さんどうされているのでしょう?コンは絶対この「ニッパ挿し」です。つまり、植え込む線の先から2ミリくらいのところをニッパで銜えて孔に挿し込み、カット…

ビス・ケース

すみません、今日も雑用で工作はちょっぴりでした。恥ずかしくて公表出来ません。明日から馬力をかけます。 従前はビス類は、釣りの重錐や小物入れの回転ケースを愛用してました。しかし、これはしばしば隙間にビスがはさまり、使い勝手は良く無かったのです…

Bタンク シリンダブロック上蓋

工作再開です。しかしその前に、テフロン板をカットしてフライスし、ローラー運転台も作りました。結局シリンダブロックの上の蓋部分のパーツ作りのみ。 今回は手作りですので、オプティカルセンタポンチや送りリベット打ち出し機は使わず、すべてケガイてポ…

見聞

今日は昨日の残務整理で工作台まで辿りつけませんでした。知見としていろいろなことを学びましたので、今日はそのレポート。 1)快削材は加工性は良いが硬いので、曲げにくい。シリンダブロックのカバーを」快削材で作った所極めて曲げにくかったのです。曲…

運転会

日帰りで上京して運転会でした。持参のオンボードカメラも試用してみました。やはりレイアウトで蒸機が動くのは素晴らしいです。堪能しました。明日からBタンクの製作を続けます。模型仲間のお話で、とても得るところがありました。