2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Porter Mining0-4-0(24)、remaking the roof

同人誌は無事印刷、袋詰めまで完了し、明日投函して完了です。工作も再開しました。ただ、今日は週2回の卓球の練習日で、2時間体育館で汗を流しました。その後、もう一つの趣味に没頭して、模型作りが後手に回りました。結局マインロコの1号機の屋根だけ…

I will restart tomorrow!

同人誌(今回で94号です)の編集は終了し、明日から工作が再開出来ます。隔月刊行なので、二ヶ月に1回は頑張らないといけないのです。 例のヘッドライトの疑問点ですが、このスケッチの矢印のループ状の構造物は何かな?というのが、疑問でした。発注した…

Porter Mining0-4-0(23)、Headlight with visor

今日は編集の仕上げで工作は全く出来ません。前照灯に関しては、いろいろ教えていただいて、むしろキャブから後ろを照らすことも重要と知りました。この手の機関車にはどんな前照灯が似合うのでしょう?おぼろげな記憶の中に、昔見たダックステンダーのバイ…

Porter Mining0-4-0(22)、Where shall I set the headlight?

同人誌の編集作業中で、全く工作出来ません。屋根も直さなくてはならないし、給水ハッチ、角サドルの前面ディテール等が残っています。納品のマインはヘッドライト付きというご注文です。何処に付けたら良いのでしょうか?煙室扉のおでこはスペース的に無理…

Porter Mining0-4-0(21)、later・・・。

内輪事ですが、同人誌の編集に馬力をかけて、おおよそ終わりました。 その後、Mineの1号機をフィニッシュしました。最後の組み立ては接着剤なので、時間をおかないと組み立てられません。明日組み立てて、この日記の最後に画像としてお知らせします。 ブロ…

Porter Mining0-4-0(20)、finishing

2両まとめて作りましたが、試作の1両を仕上げました。キャブインテリアは、上部の制限があり、ここまでとしました。1号機は試作、2号機は納品です。試作でまたまた大ポカがありました。明日、修整しますが、ま、何とかカタチになりそうです。長々と引っ…

Porter Mining0-4-0(19)、remaking endbeam

工作の時間は少ないのですが、前回のエンドビームは問題があり作りなおしました。リベットはロックタイト固定とした方がハンダがはみ出さず綺麗です。ハンダ付けの時に緩む危険はありますが、とりあえずロックタイトで固定しました。Dfさんの直伝です。リベ…

Thinking about modelrailroading

今日は製作はお休み。ちょっとした模型の話題です。仲間内で、かなり旧い(40年以上前)TMSのミキストの内容が話題になりました。そのとき、非常に同感した考えがあります。つまり、模型人は大きく二つのカテゴリに分類出来ると言うものです。 カテゴリ1、…

Porter Mining0-4-0(18)、endbeam

忙しくてエンドビーム2ヶで今夜の工作は終わりました。考えてみると、あとはキャブ内を作れば完成なのですね。しかし、いろいろ難問も発生しています。多少の妥協も必要でしょう。キャブ内、特に床がどうなっているかは想像でしかわからないし、模型ですの…

Porter Mining0-4-0(17)、sand pipe

同人誌の編集の合間の工作なので、約1時間しか作れませんでした。砂箱まわりのパイピングとレバァを作りました。φ0.6のパイプにφ0.4の孔をあけたり、0.2×0.6の帯材にφ0.3の孔を穿けるきびしい作業です。まだレバァ類の固定はしていません。これから調整しま…

Porter Mining0-4-0(16)、shortenning the smoke box

昨日頭を抱えたのは、煙室が長過ぎた事です。砂箱は煙突の横であり、明らかに煙室が長過ぎます。そこで、2ミリ短くしました。 煙室扉も後方の段を削り落としました。今回はこのまま接着します。 ついでに、ぶかっこうな煙突も作りなおしました。明日は、砂…

Porter Mining0-4-0(15)、sandbox

ブレーキ装置が一段落したので、サンドボックスを作りました。材料は4×4角棒で、これを2.6ミリ厚さにスライスし、蓋をつけて、エコーのハンドレールノブをあしらいました。このサンドボックスの前方にレバーがついており、砂捲き管のゲートが装着されていま…

Porter Mining0-4-0(14),steam brake(finished)

引っ張って申し訳ないのですが、ブレーキまわりはこのようにしました。塗装後の接着なので、現在は仮止めです。 ロッド類と干渉しないことを確認し、次の作業に移ってます。すでにサンドボックスは仕込みが終わり、仕上げの段階ですが、これは明日のお話にし…

Drilling very small hole

今日も所用で工作はお休み。オートポンチのチップを作りましたが、折れたドリルの保存箱にこんなものがありました。φ0.3のドリル(キリ)に外径0.5、内径0.3のパイプを差し込んでロックタイトで固定したものです。ドリルチャックが6.5ミリ迄チャックでは、φ0…

Porter Mining0-4-0(13),steam brake

いろいろご指導いただいて、蒸気ブレーキシリンダへの配管は1本ということで、このようにまとめました。逃がし管は省略せざるを得ませんでした。大きさはこの程度、蒸気管はφ0.3です。 オートポンチの出荷、朝マグの袋詰め、さらにKKCの新しいプロジェクト…

Piping to the cylinder of steam brake

マインロコの写真ではブレーキシリンダまわりになにやら配管がされています。こういう解釈でよいのでしょうか? シリンダは旋盤でちょいちょいと作りました。孔あけが難しいです。 ピストン簿の先のクロスヘッドが難しいです。まず、0.2×0.8の帯板にアバウト…

Mechanism of steam brake

蒸気機関車のブレーキ装置は、真空ブレーキとエアーブレーキの二種類と思っていましたが、「蒸気ブレーキ」と言うものがある事を知ったのは最近です。小樽で「しづか号」を見学してある程度理解出来ました。蒸気ブレーキは高圧蒸気を直接ブレーキシリンダに…

Porter Mining0-4-0(12),frontbeam

今日は工作は進まず、フロントビームを取り付けて、煙突のキャップをつけてみました。これにややこしい砂箱がつきます。これはまた明日。今日は忙しく、ここまでです。

making endbeam of Poeter's 0-4-0 mining loco

ようやく工作再開です。フラットバーでエンドビームを作りました。 問題は陰嚢、いや膨らんだバッファー上の構造物です。旋盤で円盤を作り、切り込みを入れて半分に割ります。 これをフライスで削り込んで二つのパーツにします。 こんなもんでしょうか? 明…

2 feet narrow gauge

今日も工作は出来ませんので、つまらないゲージ論です。スケールが小さい程車輪の厚み、ロッドを干渉させないための隙間等がひつようとなり、その結果車体幅が広がる傾向があります。ナローの場合は特に顕著です。 永年お世話になっている16番もまさに「ガニ…

Soldering iron

今日明日は、所用があり工作は全く出来ませんので、つなぎの話題です。 ハンダ鏝はシュアーの100Wですませてます。どうしても先は徐々にフラックスで腐食されて減ってきますので、時々整形します。多くのみなさんもそうだと思いますが、案外「叩いて」いない…

Maker's Plate of Koppel!

今日は嫌〜〜な仕事が溜まっており、そちらを片付けたら、もう1時でした。ブログのネタはありませんが、嬉しい助け舟がありました。 お友達にはなんとコッペルの銘板を所有されている人がいるのです。本日「拓本を取ってみました。何枚必要ですか?」という…

cutting on the jaw of vise & mistery of porter's endbeam

今日は雑用で忙しくて工作は進みませんでした。これは30年前に使っていた万力。万力切りとヤスリ仕上げで顎はこんなになってます。ちなみに、万力のアゴを使って糸鋸で切る場合は、その糸鋸は悪い癖がつきますので、通常の切断には使えません。通常に使うと…

Porter Mining0-4-0(11),making roof

屋根は、目分量で曲げても絶対失敗するという自信がありました。急がば回れ!フラットバーの余りで、ちゃんとした治具を作りました。 これでまず片方を曲げて、このように万力にセットしてカットします。 もちろんカットは「禁断の万力切り」です。この技法…

Automatic Mallet

今日はちょっと工具の話題。何しろ連休明けで仕事は5割増しで、へろへろです。porter mine の屋根は明日曲げます。 ケガキの十字に正確にポンチングすることは金属工作の基本中の基本ですが、薄い真鍮板にゴツいポンチとハンマで打ってもセンタを外す事が多…

Porter Mining0-4-0(Class B-Mine)(10)ロッドの黒染めと組み立て

カタログを見ると、この機関車のロッドはエンド部を除いて黒くなっているようです。ポーターのメーカー写真ではしばしばロッドのエンド部分のみ白く塗られている事も知ってます。今回は、エンド部分は銀色のまま(洋白地)とし、中央部分は黒染めしてみまし…

ポーターマイン(9)組み立て

今日は懸案であった書庫の整理をしました。震災で倒壊した本箱がそのままになっていて、大変な状況で連休で修復を予定していました。作業は半分以上終了し、あとは時間の問題となりました。明日で書庫の整理を済ませ、震災からの完全復興を期します。 引っ張…

ポーターマイン(8)キャブ

キャブはサドルタンクの後ろに申し訳程度に低く納まってます。多分後ろはアングルのステーだと思いますが、これは0.6角線で表現してみました。高さ12ミリ、幅14.5ミリという超小型キャブです。角サドルに連結してみました。 水平の調整が必要ですが、とり…

ポーターマイン(7)まるでカメ!

昨日の角サドルをホワイトメタルのボイラにどう取り付けるかが問題です。解決法は、このようにフラットバーをビス止めして、そこに角サドルを取り付けるようにしました。 角サドルは妻板を取り付け、ボイラ部分を欠き取り、サドルタンク下部の(なんでしょね…

ヘソ無し突っ切りバイトと角サドルの作り直し

フレッド様に看破されましたように、突っ切りバイトに小工夫をしました。上からみて、水平の刃の角度を少し右前方に傾ける(リード角)ことで、突っ切った時にワークのおへそが出来なくなるという理屈です。この方法はリード角をつけすぎるとワークや刃物に…