2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

木橋のボルト表現等

最初はφ0.6線、次にグラントのパーツ、次に自作の角ナット、4回目にグラントの#5098に辿り着きました。4回作り直したので孔だらけです。でも、これで良さそうですね。 まだ、忙しいので今夜はこれにて・・・、というのも失礼なのでもう一つのお話。 ボール…

キット素材論

スワップが終わって気が抜け、月曜日で本業は忙しく、同人誌の編集は後少し、そんな状態で、工作は休みました。 スワップで多くのキットを放出しましたが、それは「素材」として使えないから。模型社のシェイはギブアップ、つぼみの木曽森林は1両改造したの…

スワッププミート

先ほど帰りました。無事終わったと言う感触です。放出品は15分程で完売しました。その他はそこそこ売れました。段付きアンビルは一つも売れず、重い荷物で帰りました。この会は、不要品、特別品等を頒布する会と思っていましたが、作品発表が目的とは思っ…

塗装ブースの改良

グラントのボルト・ナットを塗装しようとして、ブースを見ると、まあ汚い事?どのみちこれから機関車も塗装しますので、塗装ブースを掃除する事にしました。ついでにD氏に教わった「バッフル」を付けてみる事にしました。 「バッフル」とは、ファンの前に置…

グラントのボルト・ナット

K氏より「これをお使いください」と無償でグラントのパーツを送って頂いて、ありがたく使わせて頂きましたが、やはり少し大きい(多分こちらの選択の誤り)ので、どうしようかと悩み、自作に踏み切りましたが1脚あたり12ケ必要なのでギブアップ。S堂さん…

エアーロコを作る(74)完成

人形も到着しました。最終組み立てをしました。取り外し部分はネジロック剤で仮固定です。 長々とおつきあいありがとうございました。このロコの製作にあたってはrailtruckさんに並々ならぬお世話になりました。心より感謝申し上げて、エアーロコの製作は一…

チキ3000

2両作ったのはもう10年以上前、庭(現在は道路用地に没収されて更地)の木の枝を積み荷にしました。1両は3本積み、もう1両は1本丸太ですが、これが重過ぎたのと、生木でカビが発生した為に撤去し、3本丸太積みだけが残りました。ロープは多分黒の木綿…

タッピングボール盤の謎(解決編)

にゃんこのおひげさんのアドバイスで、逆転機構を検討してみました。その結果、スピンドルは自由に約10ミリ上下し、上では上方のプーリーに連結され下方のプーリーはフリーとなり、下がると上方のプーリーはフリーとなり、下方のプーリーとクラッチされる…

タッピングボール盤の謎

以前から「タッピングボール盤」というのは、どういう動きをするのか、気にしていました。キラの中古を買おうかと迷いましたが、使いこなせないだろうと考えて躊躇していました。たまたまアシナでAST305というのがオークションに出ていました。格安だったの…

エアーロコを作る(73)修正

ご指摘いただいた六角ボルトはナットにしました。 担いバネはコッペルのパーツがあったので、そのまま利用しました。φ0.5でボーリングしてロックタイト留めです。 チキについては後述します。ポーターのキットは10セット箱詰めしました。残りは明日します…

スワップミートの準備

1週間後にスワップミートですが、同人誌の編集もあるので、休日の今日準備を済ませました。パーツ類は4ケのケースに納めました。 放出品はこれだけ。亀の子、フォーニィ、王子4号、グマインダーが目玉です。貴重な乗工社の白箱も多数放出します。 この他P…

ネジのこと

今夜は講演会なので工作はお休み。 昔からネジにこだわってきました。エコーモデルから満足すべきラインアップが出そろうまでは、5千本まとめ買い等をしたこともあります。釈迦に説法でしょうが、「なべ小ネジ」は1種、2種、3種の3種類があり、この他に…

ローラー運転台の量産

このブログではもう食傷気味ですが、スワップに向けて量産です。少しモデルチェンジしました。レギュラータイプは1ミリ低くしました。もともとこの運転台は線路に載せるために、どうしても腰高になり、不安定な印象があるので、極力低くしました。ミニタイ…

エアーロコを作る(72)タンク前面

これは「留め金」とでも呼ぶのでしょうか?気密性を高める為にタンクの蓋を締め付ける金具のようです。この金具とリベットが本機の魅力ですので、作ってみました。実機では、金具を外した時に落下しないようにリンクが施されてるようなので、それも作ってみ…

マタタビの枝

今日もひたすらローラー運転台。ステイを約60ケ作りました。エアーロコの仕上げは心に余裕が無くペンディングです。 マタタビの枝は秋保温泉の奥の「秋保大滝」の売店で売っています。これは高山で買って来たもの。いずれも生木で、約1年乾燥させないとカビ…

スワップの準備

昨日から同人誌の編集やスワップの準備の為の不要品の整理等を少しずつ進めています。 ローラー運転台(ミニ)のステイはここまで出来ました。 乗工社のキットはこんなにあります。どれを残すか悩みますし、投機の対象にされてしまうとスワップの趣旨にもと…

常総筑波鉄道常総線21号の製作(1)

動輪はφ13なので、珊瑚でも代用出来ますが、かつて若気の至りでトビーのφ13を8軸もステンレスタイヤに交換して頓挫した事をお話ししました。タイヤが薄過ぎる事、バランスウエイトがタイヤより引っ込んでしまうと言うミスをしてしまったため、放置されてい…

7200は改造中止です。

甥の結婚式でした。甥の学生仲間が肩を組んで「乾杯」を歌っていました。ああ、自分もあんな時代があったなと、遠い青春に思いを馳せて帰って来ました。あらためて7200を見れば、それはまさに青春の思い出、旋盤もフライス盤も無く、万力と糸鋸、ヤスリで作…

7200を改造する(1)

形式7200:1890年BLW製、北海道炭坑鉄道12→国鉄7201→常総筑波鉄道常総線21 (1946年譲渡、1947年日国工業にて改造) 模型の形式7200:1975年JALCO今野工場製造→2013年下回り改修→2015年2-6-4へ改造、地方鉄道のタンクロコと化す) これは改造前の姿。 旧いTMS…

マグネットドローバー(続き)

マグネットが到着したので仕込んでみました。これは全く非現実的で、装身具で使われる「クラスプ」にそっくりですね。しかし、実用性は絶対良いと考えました。 アーム部分はエッチングで量産します。腕の長さを変えて、車両毎に対応する事にしました。エアー…

マグネットドローバの構想

エアーロコはカプラースペースに乏しく、ドローバーしかありません。しかし、コの字型で連結するドローバーはベハンドルンクに難があり、さてどうしようかと思い悩んでいました。目論見としてはやはりマグネット、模型のお友達から朝顔型カプラーの長円のリ…

エアーロコを作る(71)仮組み立て

フィニッシュの前に仮組み立てです。プチ問題はありましたが、何とか修正出来そうです。モーターも納まりました。どうやらゴールが見て来ましたね。 しかし、殆どのパイピングを取り外し出来るようにした為に、組み立てと、不安定さは尋常ではありません。塗…

エアーロコを作る(70)パージバルブまわり

引き棒はこのようにしました。 キャブ?側はこのようになります。ハンドルをもう少し短くしてコンパクトにしましょう。 これで殆ど完成です。明日、タンク前面の「締め金具?」を作れば生地完成です。思いのほか時間がかかりました。若い頃なら一月かからな…

もう一度イコライザーの件

コンはかつてロンビックのイコライザー機構でDfさんの脇役ではありましたが、熱く議論しました。また、イコライザーについてのバイブル的な文献がありました。それは現在公開は出来ませんが、模型のイコライザーを考える第1級の資料だと思っています。てん…

今日はお疲れ〜〜

夕方から作業開始。バンドソーの刃を交換して、スワップで販売する素材類の切り出しをしました。フラットバーとローレット棒です。どちらも小口では入手しにくいので分売する事にしました。4×10なんてフラットバーはなかなか無いのです。もちろん快削です。…

エアーロコを作る(69)逆転レバー

目立つパーツなのでしっかり作らなくてはなりませんが、ラチェット介助のリンクまで表現するのは辛く、ここまでで妥協しました。「握り」部分はt0.1燐青銅板をU字形に曲げてワークにハンダ付けしてから形成するozuさんの方法です。φ0.3でヒンジを表現しまし…

フカひれ型イコライザーの訂正

2年前にこのブログで発表した事に関して、重大な瑕疵がありました。お詫びして訂正いたします。 http://d.hatena.ne.jp/konno_sendai/20120705/1341504985 すでに、ここで間違いは指摘されておりました。 http://works-k.cocolog-nifty.com/page1/2012/07/p…

エアーロコを作る(68)ロッカーアームの受け

昨日から風邪気味です。年に1度くらい風邪引きます。大抵1〜2日で治りますが。年なのでどうですかね。 昨日のロッカーアームは、やはりフレームの「受け」を作りたくなり、予定の逆転レバーから「受け」作りにしました。材料はJAMでボール盤の孔あけのデ…

エアーロコを作る(67)ロッカーアーム

バルブロッドはロッカーアームを介してフレーム部分で「ベルクランク」となってフレーム内のスチブンスン弁装置に連結されるわけで、そこまで作ったRさんには脱帽しつつ、このモデルでは何処までかな?という模索です。先ず外径0.6、内径0.4のパイプにφ0.3の…

エアーロコを作る(66)ガイドヨーク

バルブロッドを案内するガイドヨークは案外面倒です。高さ、巾が平行でないと極めておかしく見えるのです。完成品でこの部分がイマイチなものを散見します。 あれ?わずかに平行が出てませんね。最近は写真に撮って初めて気づく事が多くなりました。年ですね…