Restoring my old Forney(3)

  昨日悲劇のロックタイトを浴びた下回りですが、ロックタイトが硬化するまえにシンナーにドブ漬けすることで、固着は免れ、本日無事修復しました。ちゃんと走ります。Dfさんから、ロックタイトは生乾きの時にシンナー綿棒でワイプしてはみ出したところを掃除するのが効果的と言うお話が役に立ちました。
  集電は動輪押さえ板のプリント基板ですが、今回は0.8tという薄いものが入手出来ました。0.5tまであるそうです。プリント基板、ベリリウム銅線が最近の自分の作り方です。当然後部のアーチバーにもブラシをかけて全軸集電としました。

  多少ギクシャクしますが走ります。今回はここまでとしました。ロックタイトをぶちまけたのは神の配剤かも知れません。この機関車は自分のナローの4号機、ペデスタルは調整の為にガタガタで、帯材で補修されてます。ロッドもピンがφ1なのに、φ1.2以上あります。これでは、ギクシャクはやむを得ません。きちんとしたギヤボックスを作る程のものではないと感じてました。そしてロックタイト事件!これは、この下回りではダメだから作りなおせという模型の神様の啓示と感じてます。スタイル的には気に入ってますので、φ7動輪が出来ましたら、試作の1号機として、この機関車の下回りを新製してみます。

  そういうわけで、ようやく走る様になりましたが、もう少し進化させます。取りあえず、またまた休眠ということになります。妻に、かくかくしかじかと話したら「あら、そんな模型いただいたかしら?忘れちゃったわ!」ですって!女は現実的ですね!