エアーロコを作る(30)動輪押さえ板とシリンダを削る

  動輪押さえ板は、設計と製作に齟齬があり、押さえ板はフレーム内に納める設計でしたが、それでは第2動輪の押さえしろが0.5くらいしかなくなり、弱いので下から被せます。従って左右にズレないようにストッパをハンダ付けします(手前)。また、ペデスタル部分にはt0.5の帯板をハンダ付けします。このようなハンダ付けは、うっかりすると熱が回ってすべて取れてしまうので、「炭素棒ハンダ付け装置」の出番です。今回は新しいプローブを使ってみましたが、とてもうまくいきました。熱の立ち上がりが早いのでハンダの流れは素晴らしく、キサゲも殆ど必要としません。フラックスが瞬時に蒸発するのでワークが赤らみますが、あとで研磨すればよろしい。

  さて、エアーロコは極限迄巾を狭くする必要があるのか、しばしばシリンダの外側が削られています。今回はいちおうがんばってここまで削りました。手作業で、恐い仕事です。バローベの#5と耐水ペーパー(平木に貼付けたもの)を併用しました。

  「ひれ」の部分は少しオーバーでした。もはや修正は不可能なのでご容赦ください。ではまた明日!