Bテンダー(4)あっという間に

  下回りは出来ました。HOeのちっこいのに手こずってましたが16番はおおらかで作りやすい。コロガリテストも一発でOK。シリンダー間隔も広めなので、クロスヘッドの干渉も無く、クロウスることはありませんでした。

  写真の調子が違うのは5年間撮影していたニコンD40が逝ってしまったので、サブカメラでの撮影だからです。この下回りの撮影中にエラーが出てアウトになりました。デジカメの寿命からすると仕方が無いかも知れません。
  さて、フロントビームはこのままではダメで少し削る必要があります。フライス加工の場合には把持する為のブロックが必要ですね。

  フロント部分を削ったら、フレーム内に納めて動輪押さえ板の受けにします。また、フレーム内のウエイトになるので、小型ロコでは有利でしょう。

  ドコービルのちっこい工作に手こずってたコンにとっては、楽しい楽チン工作です。H御大が良く言うチャッチャッと作れそうです。集電ブラシをつけてタンクロコのように本体で動くようにします。テンダーはよゆうがあればサウンドを入れますが、下回りだけ換えれば良さそうな基もします。
  さて、今日は長雨が終わりそうな気配で道路も乾いていたので思い切り走ってみました。何と26分34秒は最高記録、あっけなく27分を切ってしまいました。このトレーニングを積めば、来年は槍ヶ岳に登れるかも知れません。オジサンの夢は果てしなく、最後は南米のフィッツ・ロイを見に行くかもしれません。生きてるうちですからやりたいことやらにゃ!2983067