Shark-fin shaped equalizer(3)

  実践に入る前に手直しをしました。前回の設計では菱形が歪んでいます。フカひれを少し改良して、正しい菱形になるようにし、また軽量化を図りました。フカひれ部分はt0.6で十分です。

  床板には回転軸の受けの取り付けビスのみとなります。

  軸受けは差し込んであるだけです。ですから、このピン孔の位置がボルスタの高さを規程します。

  中央はいわゆるカプリングです。外径1.5内径1.0のパイプを短くカットして嵌めるだけです。

  今回使用したKDの台車はボルスタの左右に突起があり、傾きを規制する作用がありました。この方式を採用する場合は、ボルスタの傾きを極力抑制する機構が必要かも知れません。段付きビスにスプリングでは、このメカは活きてきませんので。
  今日は、またまた集まりがあり続きは明日です。このメカは非常に面白く、また作ってみないとその価値や意味が分かりづらいので、興味のある方は是非試作される事をお奨めします。工作は、コツさえ押さえれば極めて楽で、誰でも一晩で作れると思います。